Generalむし歯治療・根管治療

いとう歯科医院の
「むし歯治療・根管治療」

南大阪・泉南郡熊取町の歯医者「いとう歯科医院」のむし歯治療・根管治療についてご案内いたします。

初期のむし歯は症状がほとんど現れない場合も多く、気づいたときにはかなり進行していたというケースも少なくありません。歯に痛みや違和感をおぼえたら、なるべく早めに当院までお越しください。むし歯の進行度や患者様のご希望に合わせて、最適な治療方法をご提案いたします。

むし歯について

むし歯が出来る要因
むし歯菌

むし歯の原因は、歯垢(プラーク)のなかに潜む「むし歯菌」です。むし歯菌が出す酸は歯を溶かす性質があり、放っておくと歯を失う原因にもなりかねません。むし歯を予防するためには、毎日の歯みがきで歯垢を落とすことが大切です。

糖分

むし歯菌は糖分が大好きで、糖分を栄養源に歯を溶かす酸を作り出します。糖分はさまざまな食べ物のなかに含まれているので、食事のあとは丁寧な歯みがきを行いましょう。

歯質

なかには生まれつきの歯質によって、むし歯になりやすい方もいらっしゃいます。とくに子どもの乳歯はむし歯になりやすいと言われているので、家族みんなで「予防歯科」の観点を持つことも重要です。また、「PMTC」と呼ばれる歯のクリーニングで、歯垢やむし歯菌を取り除くのも非常におすすめです。

時間

食べ物に含まれる糖分は食後も口腔内にたまり続けるため、むし歯菌の繁殖を防ぐためには食後すばやく歯みがきを行うことが大切です。出先にも歯ブラシセットを携帯するなどして、お口のなかを清潔に保ちましょう。

むし歯の進行段階

※表は左右にスクロールして確認することができます。

進行段階 程度 症状と治療方法

C0(シーゼロ)
むし歯の前兆

C0(シーゼロ)むし歯の前兆

ごく初期のむし歯

歯の表面のエナメル質が溶かされていますが、まだ穴はあいておらず自覚症状もほとんどありません。

丁寧な歯みがきやフッ素塗布など、適切なケアで治る可能性があります。

C1
軽度のむし歯

C1軽度のむし歯

エナメル質のむし歯

歯の表面のエナメル質が溶け、黒っぽく見えることがあります。症状はほとんどありませんが、冷たいものを口にすると歯がしみる場合があります。

この段階ではむし歯に侵された部分を削り、詰め物をする治療方法が一般的です。

C2
中度のむし歯

C2中度のむし歯

象牙質のむし歯

エナメル質の内側にある象牙質にまでむし歯が達してしまっています。冷たいものや甘いものを口にすると歯がしみるようになり、痛みを感じる場合もあるでしょう。

むし歯に侵された部分を削り、詰め物をする治療方法が一般的ですが、患部が大きい場合はインレー(詰め物)で補います。

C3
重度のむし歯

C3重度のむし歯

神経にまでおよんだむし歯

象牙質のさらに内側にある神経にまでむし歯が達しており、強い痛みを感じるようになります。また、熱いものを口にするとしみる方もいるでしょう。

この段階にまでおよんだむし歯は、まず神経を取り除く「根管治療」を行う必要があります。その後クラウン(被せ物)を作製し、装着して補います。

C4
最重度のむし歯

C4最重度のむし歯

歯根までおよんだむし歯

むし歯菌によって歯がほとんど溶かされてしまい、歯根にまで達している状態です。痛みは一時的にストップすることもありますが、膿が溜まるとまた痛みだすおそれがあります。

この段階にまで達すると、歯の機能を回復させることはほぼ不可能です。ほとんどの場合は抜歯を行い、失った歯を入れ歯やインプラントなどで補うことになります。

むし歯治療の流れ
Step01 問診表の記入・カウンセリング

まずは問診票をご記入いただきます。現在服用中のお薬がございましたら、お薬手帳も持参ください。記入が完了しましたら、患者様の症状についてカウンセリングを行います。いとう歯科医院では「インフォームドコンセント」の考えのもと、カウンセリングや初診の時間を長めに設定しております。また、プライバシーが気になる方のために個室もご用意しておりますので、お気軽にお申し付けください。

Step02 レントゲン撮影

患者様の歯の状態や歯の形などを詳しく知るために、お口全体のレントゲンを撮影します。

Step03 歯周病検査

歯周病の有無や進行度を確認するため、歯茎の状態を検査します。

Step04 治療・歯石の除去

精密検査の結果やレントゲン写真をもとに、治療や歯石の除去を行います。

Step05 メンテナンス(検診)

治療完了後も、2~3ヵ月を目安にメンテナンスを行います。また、口腔内の状態を健やかに保つために、定期的なクリーニングもおすすめしております。

定期検診について

定期検診のメリット

定期検診を受けることで、むし歯や歯周病を早い段階で発見し、治療を行うことができます。

定期検診の口腔内クリーニング(PMTC: Professional Mechanical Tooth Cleaning)では、専用器具を用いて口腔内を徹底的にクリーニングします。歯と歯の間、歯と歯茎の境目や歯周ポケットなど、普段の歯磨きではケアしづらい箇所、そして歯面に付着したバイオフィルム(微生物の集合体)、さらにタバコのヤニ汚れなどを一掃し、お口のなかをすみずみまでキレイにします。

歯垢やプラークを取った後の歯は見違えるようにキレイで、気分も爽快になるもの。口腔内への意識も高まるため好循環となり、健康なお口を保つことにつながるでしょう。

美容院やネイルサロン、マッサージなど体のお手入れを行うのと同様に、お口の健康にも気を使うことが大切です。

定期検診を受ける時期

定期検診のスパンは、患者様ごとに異なります。なぜなら、お口のなかの細菌数や種類、唾液の量や質、歯並びやご年齢、さらには歯磨きの仕方など、お口のなかの状態や環境そのものが患者様によって異なるからです。

このように、万人に同じ予防方法が適用するわけではないことから、当院では患者様ごとに定期検診の時期を決定しております。毎日のセルフケアはお口の健康維持のために不可欠ですが、確実な予防のためには、ご自身の病気リスクに合った「歯科医院でのメンテナンス」が有効です。

当院より検診のお知らせが届きますので、必ず定期検診にお越しいただけるようおすすめします。

神経にまでおよんだむし歯治療について

むし歯が進行すると、むし歯菌が神経や血管が集まる「根管」にまで侵入し、そのまま放置すると歯を抜く必要性が出てきます。こうしたリスクを回避するための治療法が、「根管治療」です。

根管治療には、主に「抜髄治療」と「感染根管治療」の2種類があります。

抜髄治療 根管内からむし歯菌に侵された神経や血管を取り除き、洗浄・消毒後すき間に薬剤を埋めます。
感染根管治療 根管内の奥深くで炎症が発生している場合や、歯の根元に膿がたまっている場合に行う治療方法です。また、以前受けた根管治療が不完全だった場合にも行います。

根管内は肉眼では確認できないほど細く複雑なため、歯科医の腕や経験が非常に重要です。いとう歯科医院には経験豊富な歯科医が多数在籍しておりますので、安心してお任せください。

PICK
UP

ラバーダム保湿防湿とは

(PICK UP)~ラバーダム~

当院には、「ラバーダム防湿」を行う歯科医師が在籍しております。

ラバーダム防湿とは、細菌を含んだ唾液が治療箇所に入り込むことで細菌感染するのを防ぐため、治療する歯をゴムのシートで隔離する方法です。器具や器材の誤飲防止、また薬液がお口のなかに流れるのを防ぐ効果もあります。このラバーダム防湿を行うことで、根管治療の成功率が格段にアップします。

保険診療でラバーダム防湿を行う歯科医院は、日本ではわずかしかありません。当院では、治療内容により必要に応じて「ラバーダム」を保険診療で行っております。

PICK
UP

4K画質で最大80倍に拡大。
デジタルマイクロスコープ

デジタルマイクロスコープ<

当院では、口腔内カメラと顕微鏡の機能を兼ね備えたデジタルマイクロスコープ「ネクストビジョン」を採用しております。最高倍率はなんと、4K画質で80倍。2K画質では30倍まで拡大が可能です。

歯面や複雑な根管を拡大し、モニターで確認しながら診療・撮影できるため、精度の高い治療が実現します。

根管治療の流れ
Step01 歯の神経・血管の除去

根管内で、むし歯菌に侵されてしまった血管や神経を取り除きます。

Step02 根管の長さを測定

専用器具を用いて、根管の深さを正確に測ります。

Step03 根管内を洗浄

根管内にむし歯菌が残らないよう、洗浄・消毒を行います。

Step04 根管内に薬剤を充填

根管内にすき間ができないよう、薬剤を充填し密封します。

Step05 被せ物の土台を形成

被せ物を装着するため、土台を固定します。

Step06 被せ物を装着

土台に被せ物を取り付けて治療完了です。

PICK
UP

再発を防ぐために

(PICK UP) 院長からのワンポイントアドバイス~再発を防ぐために~

根管治療によって神経を取り除いた歯は、健康な歯に比べてもろくなってしまいます。また、神経がないので歯の痛みにも気づきにくく、むし歯が再発しやすい状態に。こうしたリスクを防ぐためにも、毎日の歯みがきとともに、定期的な検診やメンテナンスをおすすめいたします。

歯の健康を守るためには、「予防」の観点が非常に重要です。当院では予防歯科にも力を入れておりますので、ぜひご相談ください。

「冷たいものを飲むと歯がしみる」「歯がズキズキ痛む」と感じたら、ぜひ当院までお越しください。むし歯を悪化させないためには、早期発見・早期治療がなによりも重要です。